Data #6:コンピ君式先場所の獲得ポイント
ポイントの計算方法
番付に応じて各力士にポイントを与えます。
大相撲星取クイズでは大関に勝つと+5点、横綱に勝つと+10点が加算されるので、関脇と大関、大関と横綱にも5ポイントの格差をつけました。
まずは先場所の取り組みがどれだけ大変だったか。
対戦相手の番付位置から左表のポイントをあてはめて、それを15日ぶん加算します。
次に先場所の勝ち星がどれほど価値があったか。
勝った力士のポイントだけを加算すると出ます。
不戦勝の場合は本来のポイントの半分だけ加算します。
十両は番付に関係なく1点です。
| 東 | 番付 | 西 |
|---|---|---|
| 49 | 横綱 | 49 |
| 44 | 大関 | |
| 39 | 関脇 | 38 |
| 37 | 小結 | 36 |
| 35 | 前筆 | 34 |
| 33 | 前2 | 32 |
| 31 | 前3 | 30 |
| 29 | 前4 | 28 |
| 27 | 前5 | 26 |
| 25 | 前6 | 24 |
| 23 | 前7 | 22 |
| 21 | 前8 | 20 |
| 19 | 前9 | 18 |
| 17 | 前10 | 16 |
| 15 | 前11 | 14 |
| 13 | 前12 | 12 |
| 11 | 前13 | 10 |
| 9 | 前14 | 8 |
| 7 | 前15 | 6 |
| 5 | 前16 | 4 |
| 3 | 前17 | 2 |
| 1 | 前18 | |
| 1 | 十両 |
ポイント一覧
| 順位 | 力士 | 番付 | 取組の 大変さ |
白星の 価値 |
獲得 ポイント |
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 安青 | 東関脇 | 532 | 422 | 79.3% |
| 2位 | 豊昇 | 西横綱 | 522 | 391.5 | 75.0% |
| 3位 | 大里 | 東横綱 | 522 | 365 | 69.9% |
| 4位 | 豪山 | 東前13 | 145 | 99 | 68.3% |
| 5位 | 一山 | 東前8 | 294 | 198 | 67.3% |
| 6位 | 霧島 | 東前2 | 511 | 337 | 65.9% |
| 7位 | 千翔 | 東前17 | 145 | 95 | 65.5% |
| 8位 | 大栄 | 東前10 | 247 | 148 | 59.9% |
| 9位 | 欧海 | 東前16 | 138 | 82 | 59.4% |
| 10位 | 藤川 | 東前12 | 205 | 119 | 58.0% |
| 11 | 琴勝 | 西前10 | 238 | 138 | 58.0% |
| 12 | 義富 | 東前5 | 469 | 258 | 55.0% |
| 13 | 熱海 | 東前6 | 331 | 177 | 53.5% |
| 14 | 美海 | 東前7 | 318 | 170 | 53.5% |
| 15 | 琴櫻 | 東大関 | 527 | 279 | 52.9% |
| 16 | 若春 | 西前2 | 512 | 266 | 52.0% |
| 17 | 宇良 | 西前3 | 528 | 269 | 50.9% |
| 18 | 時疾 | 西前14 | 176 | 89 | 50.6% |
| 19 | 竜電 | 東前14 | 161 | 79 | 49.1% |
| 20 | 狼雅 | 西前11 | 223 | 108 | 48.4% |
| 21 | 御嶽 | 西前13 | 154 | 73 | 47.4% |
| 22 | 高安 | 西小結 | 510 | 239 | 46.9% |
| 23 | 金峰 | 西前8 | 233 | 103 | 44.2% |
| 24 | 若景 | 西前筆 | 515 | 219 | 42.5% |
| 25 | 玉鷲 | 東前4 | 512 | 214 | 41.8% |
| 26 | 王鵬 | 西関脇 | 532 | 221 | 41.5% |
| 27 | 錦富 | 東前15 | 163 | 66 | 40.5% |
| 28 | 翠富 | 東前9 | 260 | 101 | 38.8% |
| 29 | 友風 | 西前12 | 155 | 60 | 38.7% |
| 30 | 翔猿 | 西前9 | 281 | 108 | 38.4% |
| 31 | 阿剋 | 西前6 | 304 | 115 | 37.8% |
| 32 | 伯桜 | 東前筆 | 535 | 200 | 37.4% |
| 33 | 朝紅 | 西前17 | 111 | 40 | 36.0% |
| 34 | 阿炎 | 西前7 | 271 | 89 | 32.8% |
| 35 | 隆勝 | 東小結 | 533 | 172 | 32.3% |
| 36 | 獅司 | 東前11 | 181 | 53 | 29.3% |
| 37 | 佐海 | 西前16 | 146 | 40 | 27.4% |
| 38 | 平戸 | 東前3 | 505 | 132 | 26.1% |
| 39 | 正代 | 西前5 | 387 | 84 | 21.7% |
| 40 | 欧馬 | 西前4 | 517 | 111 | 21.5% |
| 41 | 明生 | 東前18 | 64 | 10 | 15.6% |
| 42 | 湘南 | 西前15 | 166 | 21 | 12.7% |