
綱の系譜 | ||
第6代横綱:阿武松 緑之助 | ||
小野川の引退後30年ものあいだ横綱不在という時代があった。この空白を埋めたのが阿武松(おうのまつ)である。稲妻と共に東西の大関に並び、2人とも横綱に昇進し、寛政の黄金時代に次ぐ相撲人気を博した。 「藤岡屋日記」によると、長州藩が横綱を八百両で買ったことが記載されている。勝率は高いのだが、引き分けも多く「待った」が多いことでも有名である。入門のいきさつについては、講談や浪曲、落語などで人情噺として語り伝えられている。 |
||
Ohnomatsu![]() |
本名 | 佐々木 常吉 |
生年月日 | 寛政3年 | |
出身地 | 石川県鳳至郡能都町七見 | |
身長・体重 | 173cm、135kg | |
所属部屋 | 武隈→錣山 | |
初土俵 | 文化11年11月 | |
新入幕 | 文政5年10月 | |
横綱昇進 | 文政11年3月 | |
最終場所 | 天保6年10月 | |
幕内勝率 | 81.9%9 | |
横綱勝率 | 83.0% | |
優勝回数 | 5回 | |
年寄名 | 阿武松 | |
没年月日 | 嘉永4年12月29日 | |
享年 | 61才 | |
綱の系譜メニューへ戻る |
新着情報
情報BOX(11/25更新) 翌日取組、取組結果(各取組後更新)【キャンペーン版】 成績照会(5日目より 毎日PM7:00更新) 予想番付(10/7更新) ≪クイズ参加≫(10/7更新) GET閲覧(10/7更新) 年間集計一覧(11/24更新)
【集計版】 成績照会(初日より 毎日PM7:00更新) 申込用紙(10/29更新) ≪クイズ参加≫(10/7更新) 入賞関連(8/27更新)
お知らせ
【 予想番付と本番付の違い 】
力士の違いはございませんが、本番付において小結に張り出しが付き4人になりました。
よって、集計版の補欠代入の力士は「17:大栄翔」からとなりますので、ご注意下さい
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ 成績照会 について ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
大変ご迷惑御おかけいたしております。
当社星取クイズには、2種類ございます。
キャンペーン商品購入版と集計版です。
成績照会は別々になっておりますので、それぞれのカテゴリの成績照会をご利用ください。
左のカテゴリで
■ 商品購入版 ■の成績照会は、
商品(3,000円、6,000円、9,000円)をご購入されたお客様用です。
/// 集計版 ///の成績照会は、
集計のみ(500円)のお申込をされたお客様用です。
お手数をおかけいたしますが、どうぞご利用ください。