| 綱の系譜 | ||
| 第52代横綱:北の富士 勝昭 | ||
|
大関で初優勝した場所は、師匠の九重(千代の山)が出羽ノ海部屋から破門独立した場所であった。後に大関陥落の危機や、横綱時代には前代未聞の病名、不眠症で途中休場したことも。目を見張るくらい強い時もあったが気分屋の一面もあった。 玉の海と同時に横綱へ昇進、北玉時代を築く。千代の富士、北勝海の2横綱を育てたのち、部屋は千代の富士に任せ、協会理事に専念。 |
||
Kitanofuji
|
本名 | 竹沢 勝昭 |
| 生年月日 | 昭和17年3月28日 | |
| 出身地 | 北海道旭川市十条通九丁目 | |
| 身長・体重 | 185cm、135kg | |
| 所属部屋 | 出羽海→九重 | |
| 初土俵 | 昭和32年1月 | |
| 新入幕 | 昭和39年1月 | |
| 横綱昇進 | 昭和45年3月 | |
| 最終場所 | 昭和49年7月 | |
| 幕内勝率 | 66.8% | |
| 横綱勝率 | 76.4% | |
| 優勝回数 | 10回 | |
| 年寄名 | 井筒→九重→陣幕 | |
| 没年月日 | ||
| 享年 | ||
| 綱の系譜メニューへ戻る | ||