中華風 てっちゃん鍋

材料(3〜4人分) | |
牛モツ | 400g |
ごぼう | 1本 |
白菜 | 1/4株 |
キャベツ | 1/4個 |
椎茸 | 4個 |
えのき茸 | 1袋 |
にら | 1束 |
春菊 | 1/4束 |
もやし | 1/2袋 |
豆腐 | 1/2丁 |
味つけ調味料 | |
焼肉のたれ(市販品)(甘口と辛口を混ぜたもの) | 3〜5カップ |
キムチの素 | おおさじ3 |
しょう油 | 1/2カップ |
酒 | 少々 |
砂糖 | おおさじ3〜4 |
うま味調味料 | 適量 |
にんにく(すりおろしたもの) | 適量 |
1 | 2 | 3 |
牛モツは一口大に切る。他の材料も切って下準備。ごぼうは粗いささがきにして水にさらしておく。 | 鍋に出来上がりの1/2の量の湯を沸かす。 | 沸騰したら、甘口、辛口の「焼肉のたれ」を入れ、続けて、しょう油、酒、砂糖、うま味調味料、すりおろしたにんにくを入れ、さらにキムチの素を加え、味を調える。 |
4 | 5 | 6 |
沸騰したら牛モツを入れて、アクが出てきたら綺麗に取り除く。 | ごぼうを入れて柔らかくなるまでしばらく煮込む。 | 他の野菜類を加え、豆腐を入れ沸騰したら食べごろ。 |
☆★ポイント★☆
焼肉のたれは濃いめに入れるのが良い。
キムチの素をは豆板醤でないものを使う。
カルビやせんまいなど韓国風の材料でも美味しい。
