| 綱の系譜 | ||
| 第48代横綱:大鵬 幸喜 | ||
|
巷の人気は「巨人・大鵬・卵焼き」と言われたほど、絶大な人気を誇った。ライバル柏戸と同時に横綱へ昇進し、柏鵬時代を築く。入幕から1年10ヶ月での横綱昇進と、優勝32回は共に歴代トップの記録。昭和44年3月場所の戸田戦では、誤審のために連勝が45でストップする。これがきっかけとなり、微妙な勝敗にビデオが導入されることとなる。 へっぴり腰、四つ相撲の取り口、差し身にこだわっていた。協会はその功績に一代年寄を贈った。 |
||
Taiho
|
本名 | 納谷 幸喜 |
| 生年月日 | 昭和15年5月29日 | |
| 出身地 | 北海道川上郡弟子屈町跡佐登 | |
| 身長・体重 | 187cm、146kg | |
| 所属部屋 | 二所ノ関 | |
| 初土俵 | 昭和31年9月 | |
| 新入幕 | 昭和35年1月 | |
| 横綱昇進 | 昭和36年11月 | |
| 最終場所 | 昭和46年5月 | |
| 幕内勝率 | 83.8% | |
| 横綱勝率 | 83.5% | |
| 優勝回数 | 32回 | |
| 年寄名 | 大鵬 | |
| 没年月日 | ||
| 享年 | ||
| 綱の系譜メニューへ戻る | ||